保育理念
一、児童憲章に謳われている子どもの「人として尊ばれること」「社会の一員であること」「良い環境で育てられること」を念頭におき、子ども一人ひとりの大切な乳幼児期を保育する、大切な使命を持っていることを自覚し、最善の利益を守り保育にあたる
一、保育園の保護者及び地域のすべての子育て家庭に対して、様々な人や場や専門機関などと連携を図りながら、年齢に即した保育・教育のスキルを生かして対応し、地域に開かれた保育園としての役割を果たしていく
保育方針
子どもたちの笑顔を絶やすことなく、
子供と共に、“明るい笑顔で接し”“元気ではつらつとした”健康的な環境をつくり、
“楽しく通える”保育所作りをする
保育目標
仏教保育で示されている6つの柱を基に、人間形成の基礎作りを行う
1.“いのち”を大切にする子ども
2.健康で明るくのびのびとした子ども
3.自分のことは自分でする子ども
4.友だちと楽しく遊び、意欲的に活動する子ども
5.よく聞き、よく考え、はきはきと話す子ども
6.豊かに想像し、喜んで表現する子ども
事業内容
1.全ての子育て家庭へ安心して子育てができるように、家庭支援を行う保育園
2.働く保護者の勤務時間に合わせ、安心して預けることができる延長保育の実施
3.地域の方々との交流や、実習生をはじめとする学校との連携を通じ、
社会の人々との関わりを深める特別保育事業の実施
4.子どもたち一人ひとりの育ちを家庭と共に寄り添い、支援していく
保育の認証制度について
アケボノ保育園は保育所です。認定こども園ではありませんので入所受付は盛岡市役所保健福祉部子ども未来課が窓口となります。保育認定は2号認定(3歳以上で「保育が必要な事由」に該当し、保育所もしくは認定こども園を希望する場合)と3号認定(3歳未満で「保育が必要な事由」に該当し、保育所もしくは認定こども園を希望する場合)となります。